イラストレーターとフォトショップの違い

今日はイラストレーターとフォトショップの違いについて、少しお話ししたいと思います。

どちらもAdobe社の有名なアプリケーションですが、役割がすこしちがいます。今日は改めてその違いや使い分けについて少しお話をしてみます。

Photoshop(フォトショップ)とは?

写真や画像を編集・加工するソフトウェアです。写真の色を明るくしたり、画像の一部を変更したりできます。
例えば、街中で撮影した写真の背景(町の風景)を草原の風景に変更するとか。
画像の大きさを変更したり、SNS投稿に合わせたサイズに切り出したり。

Photoshopはビットマップデータで作られているため、画像の一部を消したり、入れ替えたりすることができます。

WindowsPCに最初から導入されているペイントなどとの違いは、レイヤー構造を持っているため、画像の加工や変更作業がとてもやりやすいものになっています。

略称として「フォトショ」と呼ばれることもあります

Illustrator(イラストレーター)とは?

photoshopとの違いは、データの構造がベクターデータというところです。ビットマップデータとの大きな違いは、ベクターデータは線や点が数値を持っているため、デザインしたパーツを拡大縮小しても影響はありません。

photoshopと同様にレイヤー構造を持っていますので、画像の加工や変更作業は行いやすいです。

略称としては「イラレ」と呼ばれることが多いようです。

どのような場面で?使い分けが大切

イラストレータとフォトショップの用途ですが、

主にフォトショップは写真や画像の加工に使われることが多いため、写真を扱う方が使われることが多いようです。デザインやイラストにかかわるお仕事、フォトグラファーの方が代表になるかと思います。

イラストレーターは、主に印刷物に使われる制作が一般といわれています。チラシや名刺といった印刷物のデザインをされる方、グラフィックデザイナーさん、イラストを作成されるお仕事の方が代表になると思います。

イラストレーター、フォトショップ、どちらかだけを使用してできることもあれば、両方の技術が必要なこともありますので、それぞれの特徴に合わせた使い分けができることが理想だといえます。

まとめ

フォトショップは写真、イラストレーターは印刷物、簡単に分けるとそんな感じになりますが、それぞれの特徴を生かし、得意技を合わせて使うことで、制作物のクオリティを上げていくことが大切ですね。

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL